忍者ブログ
ブログ
[125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





そう言えば隊長だったんだこの子…
しばらく園児で脳みそ沸騰していたので忘れてたよ!!@おい

PR
『だってあいつが…いちご…いちごのわるくちゆうんだもん……』
『え?おれの?』
『おれがね…いちごひとりじめしてるってゆわれたから、ちがうもんってゆったの!
そしたら…いちごは…おれのことほんとはじゃまだって…ひっく…おれがいなかったらいちごは…っく…もっと…たのしーって……ふぇぇ…』

頑張って話してくれていたのだが、とうとう泣き出してしまった。
優しくなだめつつ、まだ一生懸命話してくれる冬獅郎の話をまとめると、

冬獅郎が入園してから、一護はとても世話のかかる子だというのもあるが、少しかまい過ぎかと思う程冬獅郎の世話を焼いた。
冬獅郎もとんでもなく人見知りだったのだが、一護には過ぎになつき、一日中一護から離れようとしない。
冬獅郎がまだいなかったころは、みんな平等に一護と遊んだりお弁当を食べたりしていたのが、冬獅郎が通ってくるようになってから一護は確かに冬獅郎を贔屓してしまっているのは否定できなかった。それは一護も反省していたのだが、如何せん冬獅郎が一護にしかなつかないというので、周りからも自然の流れで暗黙の了解となっていた。
それが周りの園児達からは「冬獅郎の一護先生独り占め」となったのだ。

そして、「おまえなんかいない方がいい」と言われた冬獅郎はショックを受けて、思わず近くに転がっていた積み木を投げてしまったということだった。

一護としてはどちらが悪いとも言えず、とても複雑だった。
結局悪いのは一護たち大人の方だったから。

『いちご…?おれきらい?…いなくなったほうが…いいの?』

涙でぐしゃぐしゃになった顔を上げて悲しそうに言葉を紡ぐ冬獅郎。

『ばか!んなわけねーだろ!オレは冬獅郎が大好きだよ』
『ほんと?』

ほんともほんと。
はっきり言ってしまえば、一護は異常なくらいこの膝の上で小さくなって縋りついてくる子供が好きだった。
弟のようで、息子のようで…それ以上のなにか。
少し危ないかもしれないと思うくらいに。

『でも…あの子の言うことも分かるよな?』
『…うん』
『みんなとも遊べるようにしなきゃな』
『……』
『もちろん冬獅郎も一緒にだぞ?』
『…え…?』
『冬獅郎さ。帰りはオレと一緒に帰るし、ママが帰ってくるまでおれとたくさん遊べるだろ?』
『うん』
『だから、幼稚園にいるときはみんなとも遊ぼう?』
『…みんなと…?』
『みんなと友達になって一緒に遊べば楽しいし、ケンカなんてしないぞ?』
『いちごもいっしょ?』
『あたりまえじゃん!』

そう言って一護は冬獅郎の頭をくしゃっと撫でた。
冬獅郎は少し不安そうな顔をしながら考え込んでいるようだ。
元々たくさんの人数で大騒ぎしながら遊ぶ子じゃない。
どうしていいのか分からないのだ。

『じゃあ、早速明日みんなで遊ぼうな?』
『う…うん』

まだ少し不安そうだが、とりあえずは頷いてくれたようだ。

『よし、それじゃあ、帰ろう?冬獅郎』
『あ…でも…』
『ん?』
『あし…あしがいたくてあるけないよぉ…』
『え!怪我でもしたのか?』

一護は驚いて問い返しつつ、冬獅郎の足を片方ずつ念入りに調べる。
大きな怪我はしていないようだが、靴も履かずにここまできたのだ、足も痛くなって当然だった。

『ちょっと待ってろ!』
『いちご?』

近くにあった水飲み場で、一護はエプロンを外しそれを濡らした。
すぐにベンチに戻ってまだ片方履いたままだった破れた靴下を脱がせ、両足を念入りに拭いてやった。

『いちご…えぷろんが…』
『洗うから平気だよ。タオルとかないんだ、ごめんな?』
『ううん…』
『よしきれいになったな。

もう一度エプロンを固くしぼって、きちんとたたむと、一護は冬獅郎を抱き上げる。
すぐに冬獅郎の小さな腕が一護の首に巻き付いてきて、可愛らしいほっぺが肩口に埋まった。

『いちご…ごめんなさい…』
『……うん、もういいよ冬獅郎』

だいぶ疲れてしまったのだろう、ゆっくり歩いていると、公園の入り口当たりまで来たところですーすーと可愛い寝息が聞こえてきた。
少し揺らしても起きないことを確認すると、片手で冬獅郎を支え、濡れたエプロンを逆の腕に引っ掛ける。
ポケットからケータイを取り出し、とりあえず幼稚園に連絡を入れた。

冬獅郎が怪我させた子は軽い怪我で済んだようで安心した。
その子の母親もその程度の怪我はいつものことと、笑いながら言っていたらしい。
反対に出て行った冬獅郎のことを心配してくれていたようだ。

電話を切って、冬獅郎をきちんと抱きかかえ直し、また歩き出す。
明日はまずこいつらの仲直りからだな…なんて考えながらすやすや寝入っている冬獅郎の頭に頬を寄せた。
ふわふわの髪が気持ちいい。

ホッとしたら途端に腹が減ってきた。
そう言えば今日は午前で幼稚園は終わりなので、昼はまだだ。
やれやれ…とため息をつきながら、一護は帰りを急いだ。



結局次の日から、またチビちゃんの一護独り占めな日々が続くんだけどね。
わがまま&我慢嫌いだから。
なんだかうまくまとまんないです。
字書きの方はすごいですよね…。本気で尊敬です;;

『はぁ…はぁ…くそっ!冬獅郎どこだよ!』

息を切らせながら走り回る一護。
冬獅郎の行きそうな所なんてほとんど思い当たらない。
いつも一護の家か、近くの公園くらいにしか行かない。

『まさかな…』

立ち止まって思いを巡らせる。

一度だけ二人で休みの日に行った大きな公園。
いつも行く公園とは反対側にあって、大きな道路を渡って行かなければならないので、面倒なのと、危ないから一度しか連れて行ってない。
冬獅郎はその公園の大きな噴水を、目がこぼれ落ちそうなくらい見開いてじーっとみていたり、近所の公園には無い遊具で元気に遊んだりしていた。

いつかまた連れて行こうと思ってだいぶ経ってしまった。
まさか冬獅郎一人であそこまで行けるとは思えないが…
でも大通りまで勢いで出てしまえば、大きい公園の入り口がすぐ見えるので、あり得ないことではない。

一護は迷わず大通りに向かって走りだした。

(ちゃんと横断歩道渡れただろうな…!)
そう言えば近くに歩道橋もあった、それを登ったかもしれない。
小さい体で危なっかしく階段を上り下りする姿が目に浮かんで、一護は走るスピードを上げた。

ほどなくして大通りにでた一護は信号が赤なのを目の端にとらえると、迷わず歩道橋へ向かう。
道路から公園を隠すように植えられた木々に舌打ちをし、入り口まで走った。

まだ昼前ということもあり、公園はがらんとしていた。
犬の散歩をしている老人と何やら絵描き風の青年の姿が確認出来るくらいだ。

公園の入り口からすぐ近くに子供達の遊ぶ遊具が多く設置されており噴水もここにある、奥には小さな池や、散歩コースなんかも人々の憩いの場を目的として作られている。

一護はまず遊具の周りを探しまわる。

『冬獅郎!冬獅郎ーーー!!!』

姿が見えないのを確認すると、一護は公園の奥へと走る。
池の周りにはたくさんのベンチが設置されており、今は誰もいない……
…と思ったのだが、
「ぽちゃんっ」
と水音が聞こえた。
その音がした方へ目を向けると、一護からは裏側しか見えないベンチがある。

「ぽちゃんっ』
ベンチから何かが飛んで行き、池へ落ちているようだ。

一護はそのベンチにそっと近づくと上から覗いてみた。

『冬獅郎…』
『…!』

冬獅郎はベンチに座り、横にはどこから集めてきたのか小さい石ころがたくさんおいてあって。
どうあらそれを池に投げ込んでいたらしい。

『いち…ご…』

一護の姿を目にして、途端に問冬獅郎の顔が歪む。

『ふ…ぇぇ…』

泥の着いた小さな両手を顔に持って行って、泣き出してしまった。
よく見れば履いていたくつしたも片方無いし、かろうじて履いているもう片方も破れたり、泥で汚れまくっている。

『あぁ!冬獅郎!そんな手で目こすっちゃだめだ!』

一護は慌てて冬獅郎を抱き寄せて顔から手を離す。
着けていたエプロンでとりあえず手をごしごし拭いてやった。
その間もずっと冬獅郎は泣き続けていて、手を自由にしてやると一護にしがみついて
きた。

『いちごぉ…!』
『冬獅郎…』

とりあえず一護は好きなだけ泣かせてやることにした。
泣きわめいている子供には何を行っても聞いてくれないから…
背中をぽんぽん叩きながら、一護はベンチに座り冬獅郎を膝に乗せて抱きしめた。

『…ぅ…ひっく…ひぃっく』

少し落ち着いてきたようだ。
エプロンは涙と鼻水でべたべたになってしまった。冬獅郎相手では日常茶飯事だ。
一護はポケットからティッシュを出してまず冬獅郎の鼻を拭いてやって、次に涙を拭ってやった。

『冬獅郎?大丈夫か?』

出来るだけ優しく声をかける。
頭をなでながら囁くように言ってやると、冬獅郎は頭を一護の胸に擦り寄せてきた。

『冬獅郎…ちゃぁんとお話してくれるか?』
『……いちご…おこる?』
『怒らないから…何あったか教えてくれるか?』

冬獅郎は一護の顔をしばらくじっと見つめて、考えるように視線を彷徨わせていたが、さっきあんなに泣いたのにまたしてもおっきな目にたくさんの涙がたまってきた。

『…っ…だって…だってね』
『ん?…どうしたんだ?』

一護のエプロンをぎゅうっと握りしめながらた冬獅郎はたどたどしく話し始めた。


続くー……






で、ザンプの人気投票でつよ…。








とりあえず、チビちゃんはある意味予想通りとしてwww
グリ嬢も予想内だとか、一護はとりあえず安心していい一とか、石田頑張ったなとか
そんなことより、桃だろう…いや…いいんだけども、桃好きだし。

ってゆうより、ある程度予想できる10位までより、それ以下が知りたいのはあたしだけか?www


菊池桃子の娘にダメ出しされてる(髪型で)二宮君はどうなのかwww
髪切った方がカコいいよ!!!でもあたしは相葉くんが好きだがな!!!





コメントをくださった方へ
ヘタレですが頑張ります。すいません…なんか趣味丸出しで…。

昨日電車で読んでる人がいて、我慢できずに今日友人に人気投票のページ写メってもらった根性なしです…。

最近ブリチが好き過ぎてほんとに死ぬんじゃないかと思ってきた。

そんな今日、はじめて(www)無双5をやってみた。
孫堅で。かこええvマジ男前vvv
だが、他のキャラもうお腹痛くて(笑い過ぎて)しょうがないから、またしばらくもうやんない。

イチヒツ描かなきゃだもーん。



いちごのばか!



冬獅郎が、同じカナリヤ組の男の子に怪我をさせたと聞き、一護は驚いて持っていたコーヒーの入ったマグカップを危うく落としそうになった。
(あっぶねー…)
このマグカップは、幼稚園でオレが使おうと買いに行った時に冬獅郎が選んでくれたものだ。割る訳にはいかない。
(ってそうじゃねぇ!)
慌てて席を立ち、自分の担当のカナリヤ組へ向かう。

室内では園児達が何かを囲むようにぎゃあぎゃあと騒いでいる。
その円のなかから子供の鳴き声と、あやすような隣の組の先生の声がする。
子供の輪をかき分けて円の中心へ入って行くと、

『あ!黒崎先生!』
『!』

困ったように一護を見る隣の組の先生とその腕の中で泣きじゃくる子。
そして、一護の名前を聞いてびくっと肩を震わせるうずくまった冬獅郎。

『冬獅郎!…先生どうしたんですか?何があったんすか?』
『黒崎先生…じつは…冬獅郎君が…』

先生や園児達の話を総合すると、冬獅郎とクラスで一番身体の大きな園児がなにやら言い合い、冬獅郎が転がっていた積み木を思い切りその子に投げつけて怪我をさせたらしい。

『冬獅郎どうしたんだ?何があったんだ?』
『………』

膝を抱え顔を隠すように踞った冬獅郎は何も答えない。

ざわざわと園児達が見守っていろ。
そんな様子に飽きた子供達はさっさと外へ遊びに行ったりしていた。

冬獅郎は友達を作ろうとしないから、これまでケンカなんてしなかった。
一人でいることがほとんどで、それを他の園児にからかわれても、だいたい知らん顔してやり過ごすことが多い。
言い返したりもするが、ケンカまで発展したことはなかった。
そんな冬獅郎が他人を怪我させるなんて…

一護の頭は混乱していた。
一護が相手してやらないとすぐ拗ねて、物に当たったり、物を壊したりはするが、人に向かってなんて…優しい冬獅郎が…

『黒崎先生…』
『…あぁ…はい』

もうすぐ園児達の母親が迎えにやってくる時間だ。
バスの準備も始まる。
大人が出てくるととても面倒な問題になりかねないので、出来れば原因だけでもはっきりさせておきたい。
一護は少し焦ってしまっていた。

『冬獅郎!他の子怪我させちゃだめだろ!ちゃんと謝れ!
『……』
『お前が悪いことしたんだからちゃんとごめんなさいって言うんだ!ほら!冬獅郎!』

全く反応のない冬獅郎にしびれを切らし、一護は手を伸ばし踞る子供の襟首を掴んで持ち上げた。

『こら!冬獅郎!』
『!は…はなせぇ!』

一瞬一護の動きが止まった。
冬獅郎がその大きな大きな瞳からぽろぽろ大粒の涙をこぼしていたから。

『冬獅郎?』

力を抜いて暴れる冬獅郎を床に降ろす。
足が床に着いたとたん冬獅郎は外へ飛び出していってしまった。

『あ!冬獅郎!』
『冬獅郎君!』

慌てて一護は後を追いかける。幼稚園の庭においてある自分のサンダルを引っ掛けて
エプロンもつけたままで。
小さくても足の早い冬獅郎は裸足のままあっという間に幼稚園の外へ走って出て行ってしまった。
普段は閉めっぱなしで鍵のかかっている門なのだが、子供達の嫌が迎えにくる時間になると門を開けておく。この騒ぎで先生達も門への意識が薄れていた。
(しまった!)
庭で遊ぶ子供達が足下に纏わりついてうまく走れない。

なんとか門までたどり着き、外へ出ていったん門を閉める。

『すいません!オレあいつ探してきます!』

言い残してまた走り出す一護。
冬獅郎が門を出て左へ行ったのは見ていた。
迷わず左に走り出す。

『冬獅郎!冬獅郎ー!』

大声で叫びながら速度を落として走る。
園児達を迎えにきた母親が怪訝そうに一護を見ていたが、今はそれどころじゃなかった。
冬獅郎は一護と一緒に帰る。
園児達を送り届けてきたバスが幼稚園に戻って、一護の仕事が終わってから、またバスを出してもらって帰る。
なので冬獅郎は帰り道を知らない。
それにこの寒さで上着も着ないで、靴も履かず飛び出してしまった。

(冬獅郎!)

車になんてはねられたら…!
転んで怪我でもしてたら…!

悪い方へどんどん思考が流される。
しかしそれだけではない。

可愛らしくてとても目立つ容姿の冬獅郎。
一護の一番の心配はそこだ。

もしさらわれたりでもしたら……!

冷や汗と脂汗がどっと出る。

『冬獅郎!』



続くv




いや…なんか久々過ぎて陸遜に見えない…というか自分で作ったも同然のキャラなのに忘れるあたり…

今日三国志の知り合いとしゃべっていたら、3月の原稿よろしゅうvと言われたんですがw
郭嘉のね本なんですが、郭嘉なんて描いたこともないでつよ。
なので、とりあえず陸遜を描いてみた…んだけど。
ううん…


で、秋葉原でですね、おでん缶を食べたかったんですが、あまりに寒いしとりあえずファミレ入って飯を食ってしまったので、おでん缶は買ってかえろうと思ったのですが。
いろいろ物色してたら、とんでもねー量の萌え飯がいっぱいあってうはうはvし、

ドジっ娘妹の作ったおでんカレーがキタのでそれにした。
家には昨日のカレーがまだあるというのに…。

いついってもカオスで楽しいわwアキバwww
金とデカイ家さえあったら、買いまくりたいもんばっかりだ。

さ、明日はおでんカレーでつよ。
中身調べたら
『大根、こんにゃく、たまご、ちくわ…』
www
早くくいてぇ!!!
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/27 ハナ・ザ・ヘルペス]
[08/20 いてや]
[08/19 鼻]
[08/19 いてや]
[08/18 waca]
最新TB
プロフィール
HN:
いてや
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/02)
(10/06)
(10/07)
(10/08)
(10/10)
アクセス解析
忍者ブログ [PR]