ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今更というか、やっとというか、ワンピ観てきた。
わかってる展開なはずなのに、ハナたんと二人で号泣してきたw
ちょっぱーぁぁぁぁぁぁ!!!!
そしてやっぱり声優さんはすごいなとおもいました。
昨日のつづき。
しばらく食器の音だけが響き、先に食べ終わった一護がやっぱり軽く視線をさまよわせながらアイスティーをすすっている。
オレはもう食欲もなくなって、フォークを置いた。
その様子に気づいた一護が、いつもなら『もうくわねぇのかよ』とか『残すなよ!ったくほら…オレが食うから寄越せ!』とか言ってくるのだが、今日はちらりとオレの残した食事に視線を走らせただけで、何も言ってはこなかった。
気まずいような雰囲気のなか、オレもオレンジジュースに口を付け、思いっきり吸い上げた。
『げほっ……』
へんなとこにジュースが入ってしまい、むせてしまった。
苦しんでいるオレに、一護が手を伸ばしてきたが、すぐに引っ込め、『大丈夫か?』
とだけ聞いてきた。
『ん…』
『じゃあ…帰るか』
一護が支払いをするために立ち上がり、さっさと出口へ向かう。
オレもまだ少し咳き込みながら、後を追った。
外にでて、無言で歩く。
一護の様子をうかがうと、機嫌が悪いようでもなく、ただ寂しそうだった。
いつもいつも優しい一護。
オレだって一護に甘えられるもんなら素直にそうしたい。
だけど、オレの変なプライドが邪魔をしてなかなか甘えることが出来なかった。
普段は軽口をたたきつつ笑いながら、愛想の無いオレに突っ込みを入れてくる一護だが、やはりオレはそれにも無愛想に返すか、からかわれたことに噛み付くかしかしていない。
必ず後から反省して落ち込むのだが…。
あんまりにもオレが一護に対していつもつっけんどんなので、さすがに一護も怒ってしまったのだろうか…。
そう思ったらまた胸がぎゅうっと締め付けられるみたいに苦しくなった。
人に甘えることなんて恥ずかしいし、情けないと思うのに、一護は甘えてこいという。
死神で多くの隊員を従えているオレには、普段の生活に甘えなんて許されないから、どうしていいかもわからない。
そりゃ…大昔は雛森に甘えたり、ばぁちゃんに甘えたりもしたけど。
あんまり昔過ぎて忘れた。
でも…。
少し前を歩く一護の背中を見る。
なんだかわからないもやもやした気持ちが胸にたまって、吐き気がする。
呼吸を整えようと立ち止まり、思い切り深呼吸していると、一護が振り返った。
泣きそうな顔だった。
『冬獅郎?』
『いちご……』
また吐き気が襲ってきて、もう一度大きく息を吸い込み、吐き出す。
『なんだよ…具合でもわるいんか?』
『……』
自分は泣きそうな顔をしているのに、オレの心配をしてくれる。
『冬獅ろ…』
『お前…なんて顔してんだよ…』
『え…?』
『……泣きそう…』
なんだかもう耐えられなくなって、オレは思いっきり一護に抱きついた。
突然のことに一護はびっくりした様子で、大きくよろめいたが、すぐに態勢を立て直し、オレを受け止めてくれた。
『と…冬獅郎?』
『ばか…』
『え…』
『そんななきそうな顔すんなよ!』
『そんな顔してねーって…』
『してる!』
恥ずかしくて顔をあげられないまま、勢いに任せ一護の背中にまわした腕に力を込めた。
大きくて大好きな一護の温かい手が、オレの背中にまわされて、優しく撫でてくれる。
オレまで泣きたくなった。
『ごめ…』
『ん…?』
『いちご…ごめん…』
『…いーよ…』
一護にあんな顔をさせたことが苦しくてしかたなかった。
オレは一護の笑った顔が大好きだから。
悲しい顔なんてみたくないのに、そうさせてしまったのがオレだなんて悔しくて悲しかった。
『なぁ…一護…』
『ん…?』
『行きたいとこ…ある…』
『ん…どこ行きたい?』
『ゆーえんち…』
『遊園地か…そっか…』
おそるおそる一護の顔を伺うと、泣きそうなのに、とてもあったかくて優しい表情だった。
オレと目が合うと、にっこり微笑んだ。
『明日さ、いこっか?』
『…うん』
『じゃ、今日は早く寝よう』
『うん』
『冬獅郎の苦手な早起きだからな』
『…ん』
『行こう』
少し恥ずかしかったけど、自分のちょっとした望みを伝えただけでさっきまでの吐き気ももやもやも、全部なくなった。
代わりに、すごくくすぐったい感じが全身に広がって、思わず一護から目をそらした。
くすりと笑った一護が、手を差し出してくる。
その手を握り返して、そのまま再び歩き出した。
『ありがとな…冬獅郎』
『……』
『無理させてごめんな?』
『…無理なんて…』
ただちょっと…すごく恥ずかしいだけだった。
でも、たったこれだけのことで、一護が喜んでくれたことに驚いた。
オレはもうちょっと自分の気持ちを、一護に伝えられるようにした方がいいのかもしれない…と真剣に考える。
ちょっとした言葉や、行動で確かめ合える何かがあるのなら。
好きとか、愛してる、とかなんて、絶対に言えないのはわかっているから…
だったら少しくらい子供っぽくても、欲しいとか、行きたいとか…それでいいなら。
『一護…遊園地行ったらあれ乗りたい』
『あれ?あれってなんだよ』
『あの、ぐるぐる回るやつ』
『おう!朝イチで行ってすっげ乗ろうぜ!』
すかり笑顔の戻った一護に、心の中で(単純な奴)なんて思いながらもオレも少し前進した一護との関係がうれしかった。
ビールを飲むまち沢さんがおっとこまえでかこよかったでつv
そんな金曜の池袋。
秋葉行って買い物してうはうはのまち沢さんにビールを飲ます。
すげーうまそーに飲んでらっしゃってよかたですvvv
てかまたマジあそんでくださーい!
あり得ない話でまた盛り上がってくだちゃい。
『なぁ…お前なんでいっつもそんなにしかめっ面なわけ?たまには…ってか、オレとデートしてる時くらい、もーちょっと可愛くなれねーの?』
『は?』
『せっかくオレが冬獅郎とデートしてんのに、そんな顔ばっかじゃなんかオレ、自信なくすし…』
『いや…ていうか、普通なんだけど…』
『じゃあ、オレといてお前はふつーなわけ?オレなんか冬獅郎と一緒にでーとしてんのなんて、嬉しくて死んじまいそーなんだぜ?お前は嬉しくねーのかよ?』
『…そーゆー訳じゃ…』
外で晩飯食べようと一護が言い出し、オレはその意見に賛成して大人しくついてきてやったのだが、家を出て歩き始めたところで突然一護がオレが無愛想なことに不満を言い出した。
しかめっ面といわれても、普段からこんな顔をしているはずだし、一護と一緒にいるのは…それは…まぁ嬉しいといえば嬉しいが、恥ずかしくてそんなこといえる訳がない。
オレが一緒にいるというだけでは満足出来ないのだろうか…?
自信なくすだなんて、大げさにいいやがって…。
『嬉しいんだったら、もっと笑ったり、甘えたりしてくれりゃいいのに…』
まだぶつぶついいながらオレの方を伺ってくるが、オレは一護の方は見ずに、黙って歩き続けた。
それからは会話もなく、近くのファミレスだかなんだかというところに着いて、案内された席につく。
注文を終えると、一護が出された水を一気に飲み干し、口を開いた。
『なぁ!冬獅郎!お前オレのことほんとに好きか?』
『嫌い』
『ちょ…マジで聞いてんだって!ちゃんと答えろよ…』
『…嫌いだったら一緒にこんなとこにこねーよ…』
『ほんとにほんとか?』
『るっせぇなぁ…あぁ…ほんとだ』
『だってさ、お前がいつも、あんまりにも素っ気ないから…おれ 本気で嫌われてんじゃねーかって心配になんだよ…』
飲み終えた水の入っていたグラスを脇に避け、一護がテーブルの上で手を組んだ。
オレは一護の手が好きだ。
温かくて、大きくて、とても優しい手。
恥ずかしいから絶対に口には出さないが、自分でもふと気がつくと一護の手をじっと見ていることがあった。
『お前がすっげー大人なのはわかるけどさ、オレとしてはもっと甘えたりしてほしいわけ。どっか行きたいとか、なんかしてほしいとか…』
『…別に…』
だっていつもオレがしてほしいことは、オレがいう前に一護はしてくれる。
オレのあまり知らない現世で、おろんな所に連れて行ってくれる。
だからオレは内心とても満足だったから、別に何も言う必要は無いと思っていた。
そうではないらしい。
『お前なんか欲しいもんねーのか?』
『…別にない…』
『じゃあ行きたいところは?明日まで休みだろ?どっか行こうぜ?』
『…別に…』
『ったく…なんかねーのかよ!』
一護は大きくため息をついて、ソファに沈み込んだ。
行きたいところ…なんて…無い訳じゃないけど…。
…遊園地…なんて…恥ずかしくて言えない。
以前一護に連れられて行った現世の遊園地。
恥ずかしい話だが、思っていたよりもすごく楽しくて、平静を装うのにかなり苦労した…。
『楽しかったか?』と一護に問われ、『まーまーな』と答えて…。
素直に楽しかったと言えない自分が少しくやしい。
注文した料理が運ばれてきて、しばらく無言で食べた。
ふと一護の顔を見ると、少しさびしそうに見えた。
急に胸がズキンと痛む。
顔を上げた一護と目が合った。
すぐに一護は目をオレからそらし、ハンバーグを切り分けている。
何か言おうと思ったが、こういう時なんて話を振ればいいかなんて、オレにはさっぱりわからない。
仕方なくオレもうつむいて、結構気に入っているマカロニっていうのが入ってるグラタンを掬った。
なんだかもう味なんてわからない。
何が書きたいのかもわからない…;;